講師紹介

総合音楽プロデュース inMusica 代表

笹原 容子 -Yoko Sasahara-

ピアノ教室案内はこちらクリック

岡山県出身。京都府舞鶴市在住。

国立音楽大学器楽学科(ピアノ専攻)卒業後、イタリアミラノへ留学。ミラノ市立音楽院(伴奏科・室内楽科)卒業。

在学中より声楽家Anatoli Goussev氏のもと専属伴奏ピアニストとして契約する。

2007・2008年度イタリア・ウルニャーノ市主催コンサート“Primavera Giapponese”にて伴奏ピアニストとして招待される。

イタリアミラノTeatro San Babilaにて指揮者 Roberto Gianola率いるコモオーケストラと共演。

モーツァルテウム音楽大学夏期国際音楽アカデミー、イタリアカリアリ夏期国際音楽アカデミーディプロマ取得。

若い目のコンサート遠山賞。第二回ロマン派コンクール奨励賞。

帰国後、くらしき作陽大学・作陽音楽短期大学の伴奏講師勤務。兵庫県武庫之荘幼稚園ピアノ講師を経て自身のピアノ教室を中心に演奏可能物件まで音楽を軸に5つの柱で音楽総合プロデュースinMusicaを運営。

当初、ピアノ教室は神戸・武庫之荘・舞鶴教室の3拠点で展開。現在は育児を機に現在は舞鶴教室のみレッスンを行っている。同時に当初より力を入れている自身の考案したリトミックを市内幼稚園内授業で行う。

2015年度にはJKA震災復興支援にて福島県、宮城県の公演、独立行政法人 福祉医療機構(WAM)の助成を受け神戸市内各施設、全30回ロングラン公演を成功。2016年度春より舞鶴市文化財団の依頼により幼稚園から高校まで教育機関を巡回する。

演奏活動としてDuo.アンサンブル.伴奏などを中心に行う一方、近年、リビングホールリアンには自身のピアノを設置し株式会社栄興絆との共同事業によりイベントなど音楽事業を手掛け異業種コラボレーションを積極的に取り組んでいる。

ピアノを砂田和子、近藤邦彦、小阪文産子、高市貴久枝の各氏に伴奏法GiulioZappa,  Giovanni Fornasieri の各氏に室内楽をSilva Costanzo氏に師事。

音楽総合プロデュースinMusica代表。学校法人舞鶴基督学園 朝日幼稚園音楽講師。リビングホール『リアン』ピアニスト。